カテゴリ

インフォメーション

宮地楽器 音楽教室オンラインレッスンは音楽教室事務局が管理運営しています。

オンラインレッスンに関するお問い合わせは専用連絡フォームよりお問い合わせください。

当サイトは宮地楽器 国立音楽大学店が運営しており、下記連絡先にお問い合わせいただいでも回答いたしかねます。何卒ご了承くださいませ。

ご注文金額5,000円以上で送料無料となります。

当サイトでは、宮地楽器各種会員割引は適用されません。
何卒ご了承くださいませ。

商品の在庫状況などにつきましてはお気軽にお問い合わせくださいませ。


宮地楽器 国立音楽大学店

042-537-8200

商品コード:
4571325249079

RP ヘンデル アルトリコーダーソナタ 第6番 変ロ長調 HWV377

発送日目安:3~4日後

ご注文のタイミング、在庫状況によりお届け日数が異なる場合がございます。

販売価格(税込)
1,980
獲得ポイント:
18Pt
残り 1点
数量:

★スコア冊子・・・A4サイズ 12ページ
  ・曲目解説
  ・アルトリコーダー運指表

★別冊リコーダーパート譜 4ページ

★付属CD 内容
  (1)各楽章の伴奏
  (2)伴奏にリコーダー演奏を合わせた演奏例
  (3)各楽章につき(1)と異なるテンポによる伴奏をいくつか収録
  (4)上級者向け「バロックピッチ(A=415Hz)」による伴奏
   ※チェンバロ伴奏演奏はすべて石田誠司(電子楽器を使用)

★収録曲の難易度(指回り難度)
  第1楽章 B3
  第2楽章 B2
  第3楽章 B3
  
★解題★

 1724年から1725年ごろ作曲されたものと考えられています。1楽章や3楽章は他の曲(オペラの序曲やヴァイオリンソナタ)にも流用されていて、ヘンデル自身も気に入っていた曲だったことがうかがわれます。1950年に「フィッツウィリアム・ソナタ 第1番」として出版されました。ケンブリッジ大学のフィッツウィリアム博物館に楽譜が保存されていたことからつけられたあだ名です。


★解説★

 曲は3楽章からなり、第1楽章には発想記号がありませんが、急・緩・急の構成と考えてよいでしょう。3楽章しかなく、各楽章もすこし短めで、ヘンデルのリコーダーソナタでは最も短い作品です。

 第1楽章はサーストン・ダート校訂の「フィッツウィリアム・ソナタ」版では「クーラント」とされています。もしそうだとすれば少し余裕のあるテンポが考えられますし、ふつうにアレグロだとすればかなり速いテンポも考えられます。ヘンデルらしい線の太いメロディーに、軽やかな速いパッセージもまじえ、気持ちの盛りあがりも十分。

 第2楽章はアダージョ。ト短調で、付点のリズムですこし軽めに始まり、キメ細かく歌っていきます。全体で10小節の短いものですが中身の濃い珠玉の音楽です。アタッカで第3楽章に続きます。

 第3楽章はふたたび変ロ長調、アレグロ・8分の12拍子。通奏低音には軽妙な分散和音がみられ、チェンバロで軽妙に伴奏することを想定していたことが察せられます。つぎつぎと多彩なリズムが登場し、実に調子がよくてウィットに富むさまはみごとで、これもまた「ヘンデルのアレグロ」の楽しさが満喫できる、きりりとひきしまった素晴らしい音楽だと言えるでしょう。

G. F. ヘンデル

~~バロック音楽の最高峰~~


★リコーダー作曲家としてのヘンデル★

 ヘンデルは、どなたもご存じの、バッハとならぶバロック音楽の最高峰です。偶然にもこの二人は同じ年生まれなのですが、バッハがおもにドイツの貴族や教会に仕える形で活動したのに対し、ヘンデルはイギリス王室に招かれて、イギリスで活躍しました。

 ヘンデルにはリコーダーのための独奏曲とみられている曲が、最も少なく見ても4曲(HWV360, HWV362, HWV365, HWV369)あり、他にもリコーダーのための曲ではないかと見られる曲が2曲(HWV367a, HWV377)あります。

 きびしい表情をたたえたト短調(HWV360)、同じ短調でも少しやわらかみを帯びたイ短調(HWV362)、のびやかな晴朗さが魅力的なハ長調(HWV365)・・・と、内容も多様で、その魅力は汲めども尽きることがありません。

 生涯愛奏できる最高のレパートリーを残してくれたヘンデルに、リコーダー奏者たちはどんなに感謝していることでしょう。


★ヘンデルのリコーダーソナタの特徴★

 ヘンデルのアルトリコーダーソナタは、ありがたいことに、バロックのソナタの中では、比較的やさしく演奏できるものが多いのです。それはこんな事情からきています。

 イギリス王室に仕えていたヘンデルは、王女に音楽を教えていました。当時の音楽演奏においては、低音だけが書かれた楽譜を使って即興的に伴奏を考えて演奏する「通奏低音」という伴奏スタイルが一般的だったので、ヘンデルは、通奏低音の演奏法についても王女に教えていたのです。

 現在残っているリコーダーソナタのおもなものは、実は通奏低音の練習を主な目的として書かれたものだと考えられています。だから、通奏低音はとても難しいところがたくさんあるのですが、独奏楽器リコーダーのパートは、かえってシンプルに書かれているのです。

 しかしさすがはヘンデル。あまり凝ったことはリコーダーに求めていませんが、しかし、曲の実質はほんとうにすばらしいのです。ヘンデルのリコーダーソナタが、プロからアマチュアまで、多数のリコーダー奏者みんなの宝物となっているゆえんです。
出版社リコーダーJP ジャンルリコーダー曲集
作曲者編・著・監修
グレード刊行日2020/03/24
総ページ数12ページサイズ長辺:297mm×短辺:210mm
厚み2mm重さ100g
版型A4編成

掲載曲

曲名歌手名作詞作曲編曲訳詞タイアップグレード演奏時間編成
アルトリコーダーソナタ 第6番 変ロ長調 HWV377ヘンデル

この商品に対するお客様の声

この商品に対するご感想をぜひお寄せください。