カテゴリ

インフォメーション

宮地楽器 音楽教室オンラインレッスンは音楽教室事務局が管理運営しています。

オンラインレッスンに関するお問い合わせは専用連絡フォームよりお問い合わせください。

当サイトは宮地楽器 国立音楽大学店が運営しており、下記連絡先にお問い合わせいただいでも回答いたしかねます。何卒ご了承くださいませ。

ご注文金額5,000円以上で送料無料となります。

当サイトでは、宮地楽器各種会員割引は適用されません。
何卒ご了承くださいませ。

商品の在庫状況などにつきましてはお気軽にお問い合わせくださいませ。


宮地楽器 国立音楽大学店

042-537-8200

商品コード:
4910029330223

ギター・マガジン 2022年2月号

発送日目安:3~4日後

ご注文のタイミング、在庫状況によりお届け日数が異なる場合がございます。

販売価格(税込)
880
獲得ポイント:
8Pt
残り 5点
数量:

内容
特集:レイド・バック期のエリック・クラプトン
揺らぎと艶で新天地を目指した
'くつろぎ'の時代
レイド・バック=「くつろいだ、リラックスした」の意。1970年代中期、3年間の沈黙を破ったエリック・クラプトンは'レイド・バック'と呼ばれる穏やかな作風のアルバムを次々と生み出していく。スライド・ギターの大幅な導入やレゲエへの接近、アコギの多用といった豊かな音楽素材がブレンドされた自然体でゆったりとしたサウンドは、ちょっぴり肩の凝る今だからこそ染み渡るものがあるかもしれない。というわけで今月は、レイド・バック期の中でも1974年から76年の3年間にフォーカス。本誌初のレイド・バック特集、ごゆるりとご堪能ください。

■エリック・クラプトン、レイド・バックへの旅路
1974年。3年間の沈黙を経てカムバックしたエリック・クラプトンは、それまでの張り詰めたテンションから解き放たれたような作品を続々と発表する。いわゆる'レイド・バック期クラプトン'の始まりだ。そこに至るまで、彼の周りでどんなことが起こり、本人の心境はどう移り変わっていったのか? じっくりと辿っていこう。

■レイド・バック三部作1:『461 Ocean Boulevard』
■レイド・バック三部作2:『There’s One In Every Crowd』
■レイド・バック三部作3:『No Reason To Cry』
■コラム:レイド・バック期のライブ盤『E.C. Was Here』の熱気
70年代中盤にクラプトンが発表したアルバムはどれもリラックスした雰囲気が色濃いものだった。しかし、同時期のライブはどうだったのだろう? ということで、ここでは'レイド・バック期のライブ'を切り取った『E.C. Was Here』をご紹介。
■コラム:クラプトンにレゲエを教えた男、ジョージ・テリー
レイド・バック期のクラプトン特集となれば、レコーディングやライブでセカンド・ギタリストとして彼を支えた人物、ジョージ・テリーについて語らなければならない。彼がどんな貢献をしたのか、ちょっと探っていこう。
■【再掲載インタビュー】1976年:スライド、愛器、アンプ。

■レイド・バック期のクラプトンが愛用した機材とは?
クラプトンにとって70年代中期は、従来までのトレードマークだった'マーシャル&ハムバッカー'とはひと味異なる機材を模索し始めた時代と言える。おもにどんな機材を使っていたのか、ビンテージ・ギターとロックの歴史を熟知する岸田邦雄氏に語ってもらおう。クラプトン本人が使用した貴重な機材の写真も合わせて楽しんでほしい。

■E.C. Was Laid-Back! レイド・バック期奏法分析
1970年代中盤、紆余曲折のブランクを経てクラプトンが辿り着いたのが、リラックスしたギター・プレイを軸にしたゆる~いサウンド。当時'レイド・バック'と呼ばれた、その肩の力の抜けた音像はクラプトンの長いキャリアの中での大きなターニング・ポイントとも言えるだろう。ここからは重要な時代を形成していく要因を分析してみよう。

■1970年発掘インタビュー:ブラインド・フェイスの終焉とデレク&ザ・ドミノス始動
クラプトン特集の最後は貴重な発掘インタビューをお届けしよう。時は1970年8月某日。ソロ名義の1stアルバム『Eric Clapton』のリリース直後にして、ドミノスのツアーを回る直前の時期である。若きクラプトンが語る新バンド=デレク&ザ・ドミノスとは?

■GM SELECTIONS(※電子版には収録されておりません)
・「Please Be With Me」エリック・クラプトン
・「Swing Low Sweet Chariot」エリック・クラプトン
・「I Shot The Sheriff」エリック・クラプトン

■ブリティッシュ・フォークの迷宮。
60年代、ロック・ミュージックが目まぐるしく変貌を遂げていった時代の裏で、独自の表現をしてみせた英国のアコースティック・ギター弾きたちがいた。トラッド特有の変則チューニングを用い、創意溢れるコードや奏法のセンスを備えた彼らの演奏は、アメリカのフォークやブルースとは一線を画す英国ならではの品性に満ちあふれている。当時のロック・シーンにも少なからず影響を与えた英国フォークの世界を、ちょっと覗いてみよう。

■リビングで弾きたい'次世代'小型アンプ19選
リビングでお気に入りの曲を弾く。そんな時、'重たくて大きなアンプは大げさすぎるんだよなぁ'......そう思っている読者も多いのではないだろうか。住宅事情や懐事情をふまえればそれもなおさら。しかし、近年は小型アンプでも信じられないほどクオリティが高い! ということで、インテリアとしてもお洒落なものやワイヤレス、ヘッドフォン型などなど、注目の'次世代'小型アンプを一挙紹介する。ギター・ライフが何倍も豊かなものになること間違いナシ!

■INTERVIEW & GEAR
・マカロニえんぴつ

■INTERVIEW
・エルヴィス・コステロ

・命(-真天地開闢集団- ジグザグ)

■連載
・トシ矢嶋のLONDON RHAPSODY
・横山健の続・Sweet Little Blues
・9mm滝のまたやっちゃいました~世界の滝工房から
・Acoustic Revive For Guitar
・工房Pathギタマガ出張所

■GM FINGER-BOARDS
・崎山蒼志の'未知との遭遇'
・マーク・スピアー(クルアンビン)の「此処ではない何処かへ」
・Songster
・古今東西カッティング名手列伝
・まほガニの木材探訪
・ピクトグラムで愛でるギター・パフォーマンスの世界
・Pedal Dig 月報
・ジャキーン!~『SHIORI EXPERIENCE ジミなわたしとヘンなおじさん』番外編
・それゆけ!ギタマガ探偵局

■NEW PRODUCTS REVIEW
GRETSCH/G6119-62RW-LTD LIMITED EDITION ’62 ROSEWOOD TENNY WITH BIGSBY AND GOLD HARDWARE
BALAGUER GUITARS/ESPADA STANDARD
PLAYTECH/AG28M
PAPERBOY PEDALS/GOAT
出版社(株)リットーミュージック ジャンル定期雑誌
作曲者編・著・監修
グレード刊行日2022/2/1
総ページ数ページサイズ長辺:280mm×短辺:210mm
厚み9mm重さ435g
版型A4変編成

この商品に対するお客様の声

この商品に対するご感想をぜひお寄せください。